脇脱毛を始めようと決意したとき、次に考えるべきは「どこで施術を受けるか」という問題です。選択肢は大きく分けて、クリニックなどの「医療機関」で行う医療脱毛と、エステサロンで行う「美容脱毛」の二つ。どちらも「脇の毛をなくす」というゴールは同じように見えますが、そのアプローチと得られる結果には大きな違いがあります。自分にとって最適な選択をするために、それぞれの特徴を正しく理解しましょう。最も根本的な違いは、その目的が「永久脱毛」か「減毛・抑毛」かという点です。医療脱毛は、医師の管理下でのみ使用が許可されている高出力の医療用レーザーを用い、毛を生やす組織そのものを破壊する医療行為です。一度破壊された組織から毛が再生することはないため、半永久的に毛が生えてこない状態、すなわち「永久脱毛」を目指すことができます。一方、美容脱毛は、出力の穏やかな光脱毛機を使用し、毛根に熱ダメージを与えて毛の成長を一時的に抑制することが目的です。毛根組織を破壊するわけではないため、効果は永続的ではなく、あくまで「減毛・抑毛」にとどまります。通うのをやめれば、また毛が生えてくる可能性があります。この違いは、効果を実感するまでの回数と期間にも影響します。医療脱毛は一回あたりの効果が高く、一般的に5回から8回、期間にして1年から1年半ほどで自己処理がほとんど不要な状態になります。対して美容脱毛は、効果がマイルドなため、同等の状態になるまでには12回から18回以上、2年から3年以上の期間が必要になることが多いです。痛みに関しては、出力が高い分、医療脱毛の方が強く感じる傾向にありますが、その分、冷却機能が強力であったり、希望すれば麻酔クリームを使用できたりといった対策が可能です。安全性については、どちらも安全に配慮されていますが、医療脱毛は医師が常駐しているため、万が一火傷などの肌トラブルが起きた際に、その場で迅速な医学的処置を受けられるという絶対的な安心感があります。結論として、「多少の痛みや費用はかかっても、短期間で確実に永久脱毛をしたい」「安全性を最優先したい」と考えるなら医療脱毛。「痛みを極力抑えたい」「初期費用を安く、一時的にでも自己処理が楽になれば良い」と考えるなら美容脱毛が、それぞれ適していると言えるでしょう。
脇脱毛は医療と美容どっちを選ぶべきか