美容クリニックの選び方

生活
  • 最新の脱毛クリニックが導入する脱毛機

    生活

    脱毛クリニックを選ぶ際、料金や立地だけでなく、どのような「脱毛機」を導入しているかという点も、実は非常に重要な比較ポイントです。医療用レーザー脱毛機と一言で言っても、その種類は様々で、それぞれに異なる特性を持っています。最新の脱毛クリニックの多くは、複数の種類の脱毛機を導入し、患者一人ひとりの肌質や毛質、さらには施術部位によって最適な機器を使い分けることで、より高い効果と安全性を追求しています。現在、日本の脱毛クリニックで主に使用されている医療用レーザーは、大きく分けて「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の三種類です。これらはレーザーの「波長」が異なり、波長が長いほど皮膚の深い層までエネルギーが到達します。まず、「アレキサンドライトレーザー」は、波長が比較的短く、毛の黒い色素であるメラニンへの吸収率が非常に高いのが特徴です。そのため、日本人に多い黒くて太い毛に非常によく反応し、ワキやVIOといった部位で高い効果を発揮します。多くのクリニックで導入実績があり、信頼性の高いレーザーです。次に、「ダイオードレーザー」は、アレキサンドライトとヤグの中間の波長を持ち、幅広い毛質に対応できるバランスの良さが魅力です。最近では、低出力のレーザーを高速で連続照射し、毛を生やす指令を出す「バルジ領域」にじわじわと熱を蓄積させる「蓄熱式」という方式の機器が人気を集めています。この方式は、従来の高出力で毛根を狙う「熱破壊式」に比べて痛みが少なく、肌への負担も軽減されるため、痛みに弱い方や敏感肌の方にも選ばれています。最後に、「ヤグレーザー」は、三種類の中で最も波長が長く、レーザー光が皮膚の最も深い層まで到達します。そのため、男性のひげのように根が深い毛や、他のレーザーでは届きにくかった毛にも効果的にアプローチできます。また、メラニンへの吸収率が比較的低いため、色黒の肌や日焼け肌でも安全に照射できる点が最大のメリットですが、その分、痛みは三種類の中で最も強く感じる傾向があります。このように、それぞれのレーザーに一長一短があります。自分の肌や毛の状態に合わせて、最適な脱毛機を提案し、使い分けてくれる脱毛クリニックを選ぶことが、効率的で安全な脱毛の鍵となるのです。